ネパール

ヒマラヤ保全協会と協力し、1989年、簡易水道の敷設を通じ、緑化調査を進めました。その経験を生かし、日本の農家をネパールに移住させ、農家経営に造林を取り入れたモデルづくりがねらいです。

この計画は、森林破壊を防ぐ前提として、住民の生活安定をはかりながら、造林に力点を置く、という考えからきています。

計画を進める過程で、地域住民の要求や目的に対応した自生種、飼料木、果樹、緑化木など、多様な苗木が必要とされました。育苗所を整備し、地域別の適性樹種をみきわめながら、積極的に植林に取り組みました。

ネパール・アグロフォレストリー普及事業への資金助成
期  間 1989年度~1996年度終了
カウンターパート ヒマラヤ保全協会
活動地域 ネパール・シーカ渓谷周辺
ネパール支援活動のあゆみ
年度  
1989 ネパール・アグロフォレストリー普及事業・助成開始
1990 日ネ両国の学者が現地調査に参加
1991 第1回山岳エコロジー・スクール開催
植林を試みながら、畜産、野菜栽培などのモデル農家づくりを進める
1995~ 育苗所の整備、運営を支援
各種苗木生産などにつとめ、森林経営の自立を促進